
new/next
 Organized by EXPERIMENTAL FIELD  
 
 S.Y.P. Art Space and Gallery/東京 
 1:00pm - 8:00pm 
 オープニング・パーティー 7:00pm - 11:00pm 26日 5:00pm - 8:00pm 27日  | 
| 
   侵略遺産: アーティスト・トーク 登壇者:岩城京子(Goldsmith college)、山田 健二 
 
 
 6:00pm - 7:00pm 
  | 
| 
         
 
 大和日英基金/ ロンドン  | 
| 
 ヒストリオグラファーとしてのアーティスト? : 記憶、忘却、物語 3331 Arts Chiyoda/ 東京  | 
| 
 ソーシャリー・エンゲージド・アート展 Organized by アート&ソサイエティ研究センター 3331 Arts Chiyoda/ 東京  | 
| 
 Organized by上海ヒマラヤ美術館 
 
 証大朱家角芸術館/ 上海  | 
| 
 Artist Talk: The Future Organized by Chelsea College of Arts Cooperated with トーキョーワンダーサイト Chelsea College of Arts/ ロンドン  | 
| 
 Organized by Chelsea College of Arts Cooperated with Tokyo Wonder Site 
  | 
Special Talk: Future Organized by Chelsea College of Arts Cooperated with Tokyo Wonder Site 
  | 
| 
                    
           Organized by Aki Moriuchi, Crypt Gallery 
  | 
| 
                     Organized: 3331 Arts Chiyoda 
  | 
| 
                    
           Organized: 3331 Arts Chiyoda 
  | 
| 
        
         Organized: BEPPU PROJECT 
  | 
![]()  | 

            山田健二は固有の文化圏に遺る民俗知や遺跡、戦争遺産を含む近代遺産などを国際社会の中で流用・誤用することで生まれる葛藤や矛盾を共有するための社会実践や表現活動を行なう美術家です。彼が生み出す表現やフィールドは観衆に自然環境と社会現象を透視するようなより中性的な感性を求め、同時にそれに伴う非常時的な想像力をかき立てます。
            3.11以降、日本やヨーロッパを中心に各地を環境難民のように移動しながら続ける彼の活動は、より流動的な社会的立場の人間が国際社会にどう働きかけられるかという実践を含みながら、その臨界と限界に無数の段階を拡張し、新たな思考のグレースケールを浮かび上がらせます
略歴(略式CV)
-展覧会歴/Prpjects
2011- •別府地熱学消化器美術館,platform02, 別府, 大分県  | 
          
• Immediate Issue, Medamothi, ローザンヌ, スイス 2011, 9, 4 - 12, 2(グループ展)  | 
                
• Trajector Art Fair, Hotel BLOOM! / ブリュッセル, ベルギー 2011, 4, 30 - 5, 1(グループ展)  | 
                
• Arts Action 3331,東京都, 千代田区, 3331 Arts Chiyoda 2011, 4, 3(グループ展)  | 
                
• 秋吉台再発見!,山口県, 秋吉台, 秋吉台国際芸術村 冬眠と眠る 2011, 3, 5 - 3 , 16(グループ展)  | 
                
2010- •塩飽本島~晴れに耕す。そしてアート~,香川県, 丸亀市, 本島町, 笠島 作庭口訣  | 
          
• 3331シークレットオークション, 東京都, 千代田区, 3331 Arts Chiyoda 無題(『雪室宿』部分) 無題(『Booking Void Inn AKIYAMAGOU』部分)   | 
                
2009- •越後妻有アートトリエンナーレ2009,新潟県, 十日町市, 松之山, 大厳寺高原 雪室宿 37° 2'23.53"N, 138°33'50.57"E  | 
            
• RAIR#1, WDW63/ロッテルダム, オランダ Booking Void Inn AKIYAMAGOU Photo Archives 2009 , 2 , 5 -20(グループ展)  | 
                
• Frozen Murmur, Stiching Kaus Australis, ロッテルダム, オランダ  | 
                
2008- • 無題, ロッテルダム, オランダ  | 
            
•Project the Projectors 2008, BankART NYK/横浜, Booking Void Inn AKIYAMAGOU documentation  | 
            
2007- • Booking Void Inn AKIYAMAGOU,長野県, 下水内郡, 秋山郷, 鳥甲山 37°2' 23.21"N, 180°33' 49.63"E  | 
                
• Earth Work International 2007, ヒルサイドプラザホール/東京  | 
            
2006- • Art path 2006, 東京芸術大学/茨城県, 取手市   | 
            
2003- • Booking Void Inn, Mt. Amamizu, Niigata, Japan 37° 2'23.53"N, 138°33'50.57"E  | 
            
2002- • Untitled, Nechi, Niigata, Japan  | 
                
2001- • Snow-road, Oumi-city, Niigata, Japan  | 
                
-賞歴  | 
• BEPPU ART AWARD 2011, BEPPU PROJECT, 別府, 大分, 2011  | 
• trans2010-2011, 秋吉台国際芸術村, 山口, 2010  | 
• 朝日新聞文化財団, 芸術活動助成, 東京, 2010  | 
• Stiching Kaus Australis Residency, ロッテルダム, オランダ, 2009  | 
• 野村国際文化財団, 芸術文化助成, 東京, 2008  | 
• KAWAMATA Prize, 横浜, 2008  | 
-学歴 
 2007年度 東京芸術大学 先端芸術表現科 卒業 
 
  | 
            
 
 
 
 
  | 
                
